1. ホーム
  2. 市政>
  3. パブリックコメント>
  4. 行方市立玉造小学校スクールバス運行運賃(案)にかかる意見募集(パブリックコメント)の実施について

市政

行方市立玉造小学校スクールバス運行運賃(案)にかかる意見募集(パブリックコメント)の実施について

 玉造小学校スクールバスの再編にあたり、協議運賃として設定している運賃について、道路運送法第9条第5項に基づき、市民の皆さまのご意見を募集します。

募集期間

令和5年11月20日(月)から令和5年12月19日(火)まで 30日間

 

ご意見の提出方法

ご意見は、市公式ホームページの意見フォーム、郵送、ファクシミリ又は電子メールでお寄せください。

(郵送)〒311-3892 

    行方市 企画部 事業推進課(行方市情報交流センター内)

(ファクシミリ)0299-72-1537

(電子メール)seisaku03@city.namegata.lg.jp

 

パブリックコメントの詳細

詳細については、下記のパブリックコメント専用ページをご覧ください。

パブリックコメント専用ページ

 

ご意見の取扱い

(1)提出されたご意見は、道路運送法第9条第4項に基づく協議のうえ、運賃決定の参考といたします。

(2)ご意見の内容と市の考え方をホームページで一定期間公表します。

(3)ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。

(4)ご意見の募集は、具体的なご意見を収集することを目的としています。単に賛否だけ記載したものや趣旨の不明瞭なもの等については、ご意見の内容と市の考え方を公表しないことがあります。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは事業推進課 事業推進グループです。

行方市役所 麻生庁舎 情報交流センター 〒311-3892 行方市麻生1561-9

電話番号:0299-72-0811(代表)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る