令和5年度幼稚園・学校支援ボランティアを募集します
行方市内の幼稚園や学校において、教育活動や環境整備などのボランティア活動をしてくださる地域の方を募集します。
幼稚園・学校支援ボランティアにお申込みいただいた方は、「幼稚園・学校支援ボランティア」として登録され、幼稚園や学校からの依頼を受けて活動へのご協力をお願いさせていただきます。
幼稚園・学校支援ボランティアの活動内容については、下記の活動例をご確認ください。また、資料で提示した内容以外でも、活動できることがありましたら、生涯学習課までお問い合わせください。
地域の幼稚園や学校を支援するボランティア活動となるため、謝金や交通費などの支給はありませんが、活動中のケガや事故等については、市で加入するボランティア保険で対応いたします。
地域の皆さんのご登録をお待ちしています。
申し込み方法
「行方市幼稚園・学校支援ボランティア登録書」に必要事項を記入の上、下記の(1)~(3)の方法によりお申し込みください。
学校支援ボランティア登録書は、各公民館で配布しているほか、下の関連書類からもダウンロードできます。
(1)生涯学習課へ直接持参
(2)FAX
(3)郵送(随時申込み可)
※ ご登録いただいた方全員にボランティアの依頼があるとは限りませんので、予めご了承ください。
【申し込み先】
〒311-1792 行方市山田2564-10
行方市教育員会生涯学習課(行方市役所北浦庁舎2階)
電話 0291-35-2111(代)/FAX 0291-35-1785
活動内容の例について
- 学習支援関係
分類 |
領 域 |
支 援 内 容 例 |
分類 |
領 域 |
支 援 内 容 例 |
(1) |
国語 |
(1)習字の指導(小中学生) (2)読み聞かせ |
(2) |
算数・数学 |
(1)そろばんの指導 (2)計算指導の補助 |
(3) |
理科 |
(1)教材・備品の管理、整備 (2)実験の補助(準備・片付け) (3)観察の補助 (4)理科準備室等の整理、整備 (5)校外学習の見守り |
(4) |
社会・生活 |
(1)戦争体験の話 (2)昔の暮らしや道具について (3)米作りの話や体験 (4)昔の遊び(コマ・けん玉・竹とんぼ お手玉など)指導・援助 |
(5) |
保健・体育 |
(1)柔道の指導補助 (2)ダンスの創作及び指導 (3)器械運動補助(マット・跳び箱) (4)水泳(指導・補助及び見守り) |
(6) |
技術・家庭 |
(1)裁縫、ミシンの指導及び補助 (2)調理実習の指導及び補助 (3)のこぎり・かんなの使い方の指導及び補助 |
(7) |
図工・美術 |
(1)絵画の技術指導 (2)鑑賞指導 |
(8) |
音楽 |
(1)合唱、楽器の指導援助 (2)和楽器の演奏援助 (3)鍵盤ハーモニカ指導援助 |
(9) |
外国語 |
(1)英語の指導援助 (2)日本語指導(タイ) |
|||
(10) |
総合 |
(1)地域(行方市)の伝統行事や伝承について (2)霞ケ浦・北浦の自然環境についての講話 (3)農業指導(野菜作り・さつまいもづくり) |
|||
(11) |
学習支援 |
(1)ICT関係の支援 (2)個別の支援 (3)プリントの作成 (4)学習資料のコピー、印刷 (5)日本語の指導 |
- 学校行事・環境・生活全般・部活動
分類 |
領 域 |
支 援 内 容 例 |
分類 |
領 域 |
支 援 内 容 例 |
(11) |
環境 |
(1)花壇の整備、除草作業、落ち葉掃き掃除 (2)樹木の剪定 (3)芝刈り作業 (4)校内消毒作業 (5)農園の耕耘及びマルチ張り (6)学校施設内修繕作業 |
(12)
|
図書室 |
(1)蔵書の登録、廃棄作業 (2)新刊図書カバー掛け作業 (3)貸出業務補助(昼休み) (4)環境整備 |
(13) |
安全 |
(1)校外学習の安全支援 (2)スクールバス同乗支援 (3)登下校の立哨指導 |
(14) |
生活全般 |
(1)給食、清掃活動指導補 (2)休み時間見守り |
(16)
|
クラブ 部活動 |
(1)将棋の指導 (2)部活動の外部指導(種目相談、継続して指導できる方) |
|||
(15) |
学校行事 |
(1)会場設営、後片付け補助 (2)持久走大会→安全立哨指導 (3)運動会・授業参観・学校開放日→駐車場安全管理補助 |
|||
(17) |
その他 |
(1)各賞の筆耕 (2)職員のICTサポート |
- 幼稚園支援活動
分類 |
領 域 |
支 援 内 容 例 |
分類 |
領 域 |
支 援 内 容 例 |
(11) |
環境 |
(1)花壇の整備、除草作業、落ち葉掃き掃除 (2)樹木の剪定 (3)芝刈り作業 (4)園内消毒作業 (5)幼稚園施設内修繕作業 |
(12) |
絵本の部屋 (図書室) |
(1)絵本の修理 (2)読み聞かせ |
(14) |
生活(保育) 全般 |
(1)保育見守り (2)教材準備 (3)壁面環境のお手伝い (4)園外保育の補助 |
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度幼稚園・学校支援ボランティア募集要項PDF形式/534.32KB
- 行方市幼稚園・学校支援ボランティア登録書WORD形式/20.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
行方市役所 北浦庁舎 2階 〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111 ファックス番号:0291-35-1785
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年5月30日
- 印刷する