【令和5年度】行方市スクールバスについて
本市では,学校統合により通学困難となった児童生徒及び保護者を支援するとともに,学校の適切な運営を確保するため,小学校41台,中学校2台,合わせて43台のスクールバスを運行しています。
スクールバスの概要
【対象校】
麻生小学校,麻生東小学校,玉造小学校,北浦小学校,麻生中学校
【利用料金】
1人当たり月額1,000円(登校のみ,下校のみ利用でも同額です)
※上記料金は,利用料に関する特例措置の料金です。(令和8年3月31日まで)
令和5年4月よりスクールバス利用料金の公会計化がスタートしました。
新規でスクールバスをご利用になる場合には、口座振替依頼書を金融機関に持参のうえ、お手続きをお願いいたします。
【利用申込】
利用開始の1カ月前までに様式第1号(第4条関係)スクールバス利用同意書兼申込書 [PDF形式/182.18KB]により,お申し込みください。
【利用について】
利用申し込み後,(1)行方市スクールバス利用許可書及び(2)行方市スクールバス利用券が交付されます。利用の際に,(2)の利用券をご提示ください。
麻生小学校スクールバス
中型バス8台(正座席数37席)8コース
停留所数29箇所(麻生小学校を除く)
麻生東小学校スクールバス
中型バス6台(正座席数37席)6コース
停留所数28箇所(麻生東小学校を除く)
玉造小学校スクールバス
中型バス18台(正座席数37席)18コース
停留所数62箇所(玉造小学校を除く)
北浦小学校スクールバス
中型バス9台(正座席数37席)9コース
停留所数40箇所(北浦小学校を除く)
麻生中学校スクールバス
大型バス2台(正座席数49席)2コース
停留所数17箇所(麻生中学校を除く)
関連ファイルダウンロード
- 様式第1号(第4条関係)スクールバス利用同意書兼申込書PDF形式/182.18KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学校教育推進グループです。
行方市役所 北浦庁舎 2階 〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年6月6日
- 印刷する