R5年度行方市不妊治療費助成(R4年3月31日までに開始した治療)
R5年度行方市不妊治療費助成のご案内(R4年3月31日までに開始した治療)
対象となる治療
治療期間の初日が令和4年3月31日以前であり、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に終了した体外受精及び顕微授精(保険適用外の特定不妊治療)。
助成内容
1回の治療につき10万円を限度に、最初に助成した時(治療期間初日)の妻の年齢が、39歳までの方は通算6回、40~42歳の方は通算3回まで助成対象となります。
令和4年度中に治療終了したもので、助成を受けられる回数は1回限りです。
※対象となる治療費から茨城県不妊治療費助成事業での支給決定額を除いた額が助成対象となります。
※男性不妊治療は1回につき5万円を限度。
対象者
※次の全ての要件に該当している方が対象です。
1.茨城県不妊治療費助成事業の交付決定を受けていること
2.法律上の婚姻をしている、または、事実婚関係にある夫婦であり、治療を受けた日において、夫または妻のいずれか一方が市内に1年以上住所を有すること
3.市税に滞納が無いこと
4.治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること
申請手続き
行方市の不妊治療費助成を受ける場合は、茨城県不妊治療費助成事業の交付決定を受けている方が対象です。治療を受け、潮来保健所で必要な手続きをしていただいた後、行方市健康増進課(行方市保健センター)へ下記のものを持参してください。
※治療が終了した日の属する年度内に申請してください。ただし、治療終了日が令和4年4月1日から令和5年3月31日の方は、令和6年3月31日まで申請を行うことができます。
☆申請に必要なもの
1.茨城県不妊治療費補助金交付決定及び額の確定通知書の写し
2.茨城県不妊治療費助成事業受診等証明書の写し
3.医療機関が発行した領収書の写し
4.不妊治療費補助金交付申請書
5.不妊治療費補助金交付請求書
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
行方市保健センター内 〒311-1704 行方市山田3282-10
電話番号:0291-34-6200 ファックス番号:0291-34-6003
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年4月28日
- 印刷する