1. ホーム
  2. 生活>
  3. 生活のお知らせ>
  4. マイナポイント第2弾のお知らせ

生活

マイナポイント第2弾のお知らせ

マイナポイント第2弾ロゴ

 制度の詳細は、総務省のホームページ<外部リンク>(新しいウインドウで開きます)をご確認ください。

マイナポイント事業のお知らせ

1 マイナポイント第1弾について

 マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのがマイナポイント第1弾です。(お一人あたり5,000円分が上限)
 なお、マイナポイント第1弾は、2021年12月末で終了しております。
 ※ QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

2 マイナポイント第2弾について

 第2弾は、第1弾で実施していたもの(キャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をする時にポイントが付与される)に加え、健康保険証利用申込みを行った方公金受取口座の登録を行った方にポイントが付与されるものです。

3 マイナポイント第2弾の対象者及び実施期間について

対象者 申込開始時期 マイナポイント
付与額
マイナンバーカード
申請期限

マイナポイント
申込期限

マイナンバーカード新規取得者・第1弾に申込をしていない方

2022年1月1日から 最大5,000円相当

2023年2月末

※終了済

2023年9月30日(土)

まで

健康保険証としての利用申込を行った方

2022年6月30日から

7,500円相当
公金受取口座の登録を行った方

2022年6月30日から

7,500円相当

 2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申込みを済ませた方のうち、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までのポイント付与を受けることができます。

4 ポイントの申込について

 「マイナポイント」を受け取るためには、申込みが必要です。手続はスマートフォンやパソコンで簡単に行うことができます。24時間申込可能、新型コロナウイルス感染症の感染リスクや窓口での待ち時間もないオンライン手続がおすすめです。

 【スマホで簡単3つの手順】 ※カードリーダーがあればパソコンでも設定できます。


 
  「マイナポイントアプリ」のダウンロードはこちらのQRコードから!     マイナポイントアプリダウンロード

 スマートフォンやパソコンがない場合も、ポイントの申込みは最寄りの手続スポットで無料で行うことができます。手続スポットは、市役所の窓口や郵便局、コンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップなど様々な場所に設置されています。

<行方市の手続スポット>(新しいウインドウで開きます)


申込時の注意事項

•申込が完了した後の取消や決済サービスの変更はできません。

•マイナポイントの申込にあたって、事前登録が必要な決済サービスがあります。事前登録はご自身で行ってください。

•1つのキャッシュレス決済サービス(本人名義のもの)で、1人分のマイナポイントのみの申込となります。

マイナポイントに関するお問い合わせ先

 総務省 マイナンバー総合フリーダイヤル 

 0120-95-0178  音声ガイダンスに従って、「5番」を選択してください。

 平日:午前9時30分から午後8時まで
 土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで

マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください

 市では以下を行うことは絶対にありません。詐欺には十分ご注意ください。

・ マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、家族構成などの個人情報などを伺うこと

・ 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること

・ 金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること

【怪しいなと思ったらすぐに連絡を!】

・ 警察相談専用電話 #9110 又は最寄りの警察署

・ 消費者ホットライン (局番なしの3桁 188)

マイナポイント手続きよくあるご質問

マイナポイント手続きに関する質問集はこちらをご覧ください。

国民の皆様への、マイナンバーカード取得・利用に関するメッセージ

河野デジタル大臣のメッセージ動画はこちらをご覧ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課 行政グループです。

行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9

電話番号:0299-72-0811(代表)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る