4回目の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(10月6日更新)
令和4年10月から従来株のワクチン接種は、オミクロン株対応ワクチン接種へ移行いたしますので、以下のページをご参照ください。
オミクロン株対応ワクチン接種については、こちら。
その他、接種について
初回接種(1・2回目接種)については、こちら。
追加接種(3回目接種)については、こちら。
小児(5~11歳)接種については、こちら。
4回目接種の概要・対象者など
対象者・接種回数・使用するワクチンなど
4回目接種は新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として行われます。
対象者 |
新型コロナワクチンの3回目の接種を終了した日から、5か月経過した下記の方 ●60歳以上の方 |
接種回数 | 1回 ※接種費用は無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチン |
※18歳以上60歳未満の方については「接種を受けるよう努めなければならない」(努力義務)という、予防接種法第9条の規定が現在適用されておりません。なお、接種対象者の範囲については、最新の科学的知見を踏まえ、厚生労働省が引き続き検討することになっています。
18歳以上60歳未満の方で基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方、医療従事者及び高齢者施設等従事者について
18歳以上60歳未満の方で接種の対象となるのは、基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方、医療従事者及び高齢者施設等従事者となります。
なお、基礎疾患のある方とは、次のいずれかに当てはまる方となります。
主治医とよくご相談のうえ、接種を受けるかをご判断ください。
18歳以上60歳未満の方で基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方、医療従事者及び高齢者施設等従事者が接種を受けるための手続きについては、こちら。 |
1.以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
(1)慢性の呼吸器の病気
(2)慢性の心臓病(高血圧を含む。)
(3)慢性の腎臓病
(4)慢性の肝臓病(肝硬変等)
(5)インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
(6)血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
(7)免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
(8)ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
(9)免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
(10)神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
(11)染色体異常
(12)重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
(13)睡眠時無呼吸症候群
(14)重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2.基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
・BMI = 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)
・BMI 30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
3.18歳以上60歳未満であるが、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた
4.18歳以上60歳未満の医療従事者等である
5.18歳以上60歳未満の高齢者施設等の従事者である
接種券の発送日と予約について
3回目の接種を受けてから5か月以上を経過した時期に接種できるよう、4回目用の接種券を順次送付します。
3回目接種を受けた時期に応じて医療機関での接種可能となった予約枠に合わせ段階的に接種券を発送する予定です。
接種券の送付時期については、決まり次第お知らせします。
※行方市外の接種会場において、接種のご予定がある方は、個別に発送いたしますので以下の行方市お問い合わせ・相談窓口ダイヤルへご連絡ください。(行方市予約枠の鹿島セントラルホテルを除く)
なお、ご連絡の際は、接種会場および接種日(目安)をお伝えください。
【行方市お問い合わせ・相談窓口ダイヤル】
電話番号:0291-32-7087 受付日時:月~金曜日(土日、祝日は除く) 9:00~17:00
≪60歳以上の方および接種券発行申請済の18歳以上60歳未満で基礎疾患がある方≫
対象者 | 接種券発送時期 | 接種時期 |
令和4年3月3日までに3回目の接種を完了した方 |
発送終了 |
予約終了 |
令和4年3月7日までに3回目の接種を完了した方 | ||
令和4年3月12日までに3回目の接種を完了した方 | ||
令和4年3月18日までに3回目の接種を完了した方 | ||
令和4年3月26日までに3回目の接種を完了した方 | ||
令和4年4月7日までに3回目の接種を完了した方 | ||
令和4年4月16日までに3回目の接種を完了した方 | ||
令和4年4月30日までに3回目の接種を完了した方 |
接種会場について【※予約枠を増枠後、すぐに満席になる接種日もございます。】
ワクチンの種類 | 接種会場 | 予約可能な接種日 |
予約の空き状況 |
ファイザー社製 | なめがた地域医療センター |
受付終了
|
終了 |
釼持外科医院 | |||
曽内科クリニック | |||
つばさクリニック | |||
小沼診療所 | |||
大場内科玉造クリニック | |||
北浦診療所 | |||
武田/モデルナ社製 | なめがた地域医療センター | ||
鹿島セントラルホテル |
予約状況により、満席になる場合があります。予約受付の際に予約可能な会場をご案内します。
今後、会場等の追加・変更がありましたら、決まり次第ホームページや広報紙、通知などでご案内します。
予約方法について
接種券が届いたら、予約します。
市役所から接種券が届いたら、次のいずれかの方法で予約してください。
(1)「電話」で
予約センター 0299-56-2980 月~金曜日(土日、祝日は除く) 9:00~17:00
※他の電話では予約は受けておりません。
(2)直接「窓口」で
行方市保健センター(旧北浦保健センター) 月~金曜日(土日、祝日は除く) 9:00~17:00
住所:行方市山田3282-10
(3)「LINE」で
行方市公式LINEアカウント URL:https://page.line.me/namegatacity
※メニュー『ワクチン接種予約』からガイダンスに沿って、必要事項を入力してください。
※行方市公式LINEアカウントは、上記のURLをご参照ください。
問い合わせ先
行方市お問い合わせ・相談窓口ダイヤル
電話番号:0291-32-7087
受付日時:月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後5時まで
関連リンク
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
行方市保健センター内 〒311-1704 行方市山田3282-10
電話番号:0291-34-6200 ファックス番号:0291-34-6003
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年10月6日
- 印刷する