令和4年度放課後児童クラブ・降園後保育の入会申請
令和4年度放課後児童クラブ・降園後保育の入会申請について
○放課後児童クラブ(キッズ)・降園後保育(エンゼル)とは?
行方市では、放課後児童クラブを「キッズ」、降園後保育を「エンゼル」と呼んでいます。
キッズ・エンゼルは、小学校や幼稚園と異なる組織です。放課後児童健全育成事業に基づいて運営しており、保護者が就労や病気療養中等の理由により放課後・降園後、家庭において適切な保育を受けられない児童・園児を対象に、遊びや生活の場を提供し、子どもたちの健全育成の向上を図ることを目的としています。キッズ・エンゼルには、県が主催する放課後児童支援員認定資格研修により資格を得た支援員と、その補助員が勤務をしています。
一斉受付期間 令和4年2月14日(月)~18日(金)
名称 | 受付時間 | 受付場所 |
放課後児童クラブ(キッズ) | 午前8時30分から午後5時まで | こども福祉課(玉造庁舎)、麻生総合窓口室、北浦総合窓口室 |
降園後保育(エンゼル) | 午前8時30分から午後5時まで | 入園する予定または入園している公立幼稚園 |
※2月18日(金)は、放課後児童クラブのみ、こども福祉課(玉造庁舎)にて、午後6時30分まで受け付けいたします。
※一斉受付期間に間に合わない場合も対応いたしますので、書類が整い次第お早めにお申込みください。
申込方法
放課後児童クラブ・降園後保育を利用希望の方は、下記の入会申請関連書類より、「令和4年度放課後児童クラブ・降園後保育入会のしおり」を必ずご覧ください。「申請書」および、通常登録の方は「放課後児童クラブの利用を必要とする事由の証明書」または「預かり保育の利用を必要とする事由の証明書」に記入の上、申請をしてください。
申請につきましては、年度ごとに必要となります。継続して利用される場合も、申請をしていただくようお願いいたします。
※臨時登録の方は申請書のみとなります。
公立幼稚園の預かり保育を利用する方へ
公立幼稚園の朝の預かり保育および降園後保育(エンゼル)利用料が無償化の対象となる方は、後日、申請書類等を配布いたします。
入会申請関連書類
ダウンロードファイル名(PDF形式) | |
令和4年度 利用の方はコチラ |
令和3年度 利用の方はコチラ |
令和4年度 放課後児童クラブ・降園後保育入会のしおり |
令和3年度 放課後児童クラブ・降園後保育入会のしおり |
令和4年度 【キッズ】放課後児童クラブ申請書(裏面:調査票兼同意書) ※両面印刷をお願いします。 |
令和3年度 【キッズ】放課後児童クラブ申請書(裏面:調査兼同意書) ※両面印刷をお願いします。 |
令和4年度 【エンゼル】降園後保育申請書(裏面:調査票兼同意書) ※両面印刷をお願いします。 |
令和3年度 【エンゼル】降園後保育申請書(裏面:調査票兼同意書) ※両面印刷をお願いします。 |
令和4年度 ※両面印刷をお願いします。 |
令和3年度 ※両面印刷をお願いします。 |
令和4年度 ※両面印刷をお願いします。 |
令和3年度 ※両面印刷をお願いします。 |
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readeをダウンロード(無料)してください。 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども福祉課 子育て支援グループです。
玉造庁舎 1階 〒311-3512 行方市玉造甲404
電話番号:0299-55-0130 ファックス番号:0299-36-2610
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月10日
- 印刷する