新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
新型コロナウイルス感染症への対応にあたり介護保険施設や病院等において、面会禁止等の措置がとられ、要介護認定が困難となった場合について、厚生労働省より、現在の認定有効期間を延長することができる旨の通知(令和2年2月18日付厚生労働省老健局老人保健課事務連絡)が出されました。
これを受けて、本市では次のとおり取り扱います。
延長の対象となる条件 ※1~3のすべての条件を満たしている被保険者
1 要介護(要支援)認定更新であること
2 介護保険施設や病院等が面会禁止等の措置を講じることにより、要介護認定調査が実施できないこと
3 原則として、本人または家族の了承を得ていること(同意書の提出があること)
取り扱い内容
要介護(要支援)認定の更新申請は通常どおり行い、あわせて被保険者本人またはご家族にご理解をいただき、同意書を記載していただいた上で、要介護認定調査を実施せず、前回認定と同じ介護区分により、有効期間を12ヶ月とした更新認定を行います。
新しい介護保険被保険者証が届きましたら、認定の有効期間をご確認ください。
手続きに必要な物
・同意書
・現在お持ちの介護保険被保険者証
その他
・新規申請及び区分変更申請については、面会禁止等の措置が解けた後に認定調査を実施します。
・認定の有効期間延長後に要介護(要支援)状態が変化した場合は、区分変更申請ができます。
関連ファイルダウンロード
- 同意書PDF形式/108.46KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月24日
- 印刷する