生活

令和7年度 女性のための検診のお知らせ「完全予約制」

がん検診1

早期発見できるのは1〜2年!

がんが検診でわかる1cm大になるまでには、通常10〜15年という年月がかかります。

しかし、1cmになったがんが2cmになるには、1〜2年しか、かかりません。

つまり、がんを早期で見つけるためには、年に1回検診を受ける必要があります。

 

会場・日時 ※各日程とも定員になり次第締め切ります。

市民の方であれば、お住まいの地区に関係なく申し込みできます。

日程 会場 受付時間
  11月4日(火) ★ 行方市保健センター
(行方市山田3282-10)

【午前の部】

10:00〜10:30

乳がん

骨粗しょう症

 

【午後の部】

12:30〜14:10

乳がん

※子宮(頸部)がん

骨粗しょう症

11月5日(水) 
11月6日(木)
11月8日(土)
11月10日(月)

オレンジ色の日は、骨粗しょう症検診も実施します。

印の付いた日は、託児サービス(午後のみ)を実施します。

※子宮(頸部)がん検診は、午後のみ受付(13:00〜13:40)となります。

 

託児サービスについて「完全予約制」

上記の日程で託児サービスを実施します。

託児サービスを希望される場合、検診申込時にお電話でお申し出ください。

【日時】11月4日(火)、11月6日(木) 各日午後のみ

【定員】各日5名

【対象】0〜6歳の未就学児

 

 検診内容

※年齢は、令和8年3月31日時点

検診項目 対象者(女性) 自己負担額 内容等

 

乳がん

 

超音波検査 30歳〜59歳 1,000円  

乳房X線検査

(マンモグラフィ)

40歳以上

1,000円

(41歳は無料)

2年に1回

40歳代は2方向の撮影

子宮(頸部)がん 20歳以上

1,000円 

(21歳は無料)

子宮頸部の細胞診 
骨粗しょう症

20歳〜70歳

※5歳毎 

1,000円

20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳

超音波法による足かかと骨密度測定 

※乳房にしこりなど自覚症状のある方は、集団検診ではなく早めに医療機関を受診してください。

 

申込方法

(1)Web ⇒ 健診Web予約サービス(24時間)

※事前の利用者登録が必要です。

※ご希望の受診項目ごとに必ず同一日時を選択してお申し込みください。

同一日時で選択できない場合は、健康増進課までお電話(0291-34-6200)にてお申し込みください。

Web申込期間:9月11日(木)から9月16日(火)まで

 

(2)電話 ⇒ 0291-34-6200(9:00〜17:00)

電話申込期間:9月16日(火)から現在受付中

 

※混雑緩和のため、健診Web予約サービスでの申し込みを先行して受け付けします。

申込方法ごとに予約枠を設けているため、Web申し込みのみで定員になることはありません。

 

※検診受診日の約2週間前に日時を記載した受診票を郵送します。

受診票が届かない場合は、事前に健康増進課までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

行方市保健センター内 〒311-1704 行方市山田3282-10

電話番号:0291-34-6200 ファックス番号:0291-34-6003

メールでのお問い合わせはこちら
麻生庁舎
〒311-3892
茨城県行方市麻生1561-9
【電話番号】0299-72-0811(代表)
北浦庁舎
〒311-1792
茨城県行方市山田2564-10
【電話番号】0291-35-2111
玉造庁舎
〒311-3512
茨城県行方市玉造甲404
【電話番号】0299-72-0811(代表)
[0]トップページ