稲作に関する作業の効率化、低コスト生産の促進及び農地保全の取り組み等、稲作の振興を図ることを目的として、大型機械及び設備の導入に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
1:交付対象者(以下の条件をすべて満たす者)
- 市内に住所を有し、かつ、市内の農地で営農を継続している認定農業者又は認定農業者団体であること。
- 申請年度における水稲の作付面積が水稲生産実施計画書上の3ha以上の個人又は法人であること。
- 市税を完納していること。
2:補助対象事業
3:補助対象要件
- 5年後の経営面積又は作業受託面積を現状と同等又は拡大させること。
- 色彩選別機を導入した場合は、翌年産の米から5年間の1等米比率が90%以上を目指すこと
※補助を受けた翌年度から5年間、同補助事業は申請不可
※補助事業終了後も翌年度から5年間、実施状況報告書として提出すること
4:支援内容
- 補助率:補助対象経費(消費税を除く)の3分の1以内(千円未満切り捨て)
- 上限額:100万円
※補助対象購入の際に、異なる3者以上から見積書を徴し、最も安値を提示した者から購入することとする。
5:提出資料
- 事業計画書(別紙1)
- 収支予算書(別紙2)
- 見積書(3者以上)
- 商品カタログ
- 経営面積又は作業受託面積を確認できる資料