「身に覚えのない料金の請求が届いた」という架空請求の相談が増えています。
電子メールやSMSだけでなくプリペイドカードやコンビニのレジで支払わせる手口もありますのでご注意ください。
〈相談例〉
●「利用料が未納です」などのメールが届き、身に覚えがないため電話してみると
「簡易裁判所で訴訟予定だが、今日中に支払えば訴訟を取り下げる」と言われたがどうしたらよいか。
●通信会社を名乗るSMSで通信料を請求され、コンビニでプリペイド型電子マネーを購入し、
番号を伝えてしまった。よく考えると不審なので返金してほしい。
このような場合は、行方市消費生活センターにご相談ください。
また、既に代金を支払ってしまっている場合でも解約・返金できる可能性があります。
まずはご相談ください。
行方市消費生活センター 0291-34-6446(ムシシロ)
相談受付日時 : 平日 9:00〜12:00、 13:00〜16:00 (土日・祝日は除く)
※または、消費者ホットライン 「188(イヤヤ)」 にご相談ください。