すべての妊婦さんに安心して出産・子育てしてほしい…そんな思いを実現するため、妊婦さんへ「支援給付」を行っていることはご存じですか?各市区町村の相談窓口では、給付の仕組みはもちろん、保健師等が妊娠・出産に関しての疑問や不安に丁寧にお答えします。
ぜひ気軽にお問合せください。
妊娠している方
この制度では、「医療機関により胎児心拍」が確認できたことをもって妊婦給付認定にかかる「妊娠」と定義していますので、
胎児心拍確認後に、住民票のある市区町村に申請を行うことができます。
※転入などの場合、前の市町村で給付を受けている方は対象外です。
(1)妊婦給付認定申請…医療機関において妊娠が確認された後から(妊娠届出時)
申請期限:胎児心拍が確認された日から2年間
(2)妊娠しているこどもの人数の届出…出産予定日の8週間前の日から(原則として出産後に通知を郵送します)
申請期限:出産予定日の8週間前の日から2年間
(1)妊婦給付認定後:5万円
(2)妊娠しているこどもの人数の届出後:(妊娠している)こどもの人数×5万円
死産・流産等の場合も支給の対象になります。その場合は、流産等をしたことが医療機関等によって確認された日以降に
届け出ることができます。
・令和7年4月1日以降に転出された方は、現在お住いの自治体にお問い合わせください。
・令和7年4月1日以降に転入された方は、行方市こども家庭センターにお問い合わせください。
(転入前の手続き状況により、給付金を支給する自治体が異なる場合があります。)
行方市保健センター内 〒311-1704 行方市山田3282-10
電話番号:0291-32-8555 ファックス番号:0291-34-6003
メールでのお問い合わせはこちら