生活

【受付開始】令和7年度人間ドック・脳ドックの費用助成

行方市国民健康保険では、市民の皆さまの健康保持・推進を目的として人間ドック・脳ドックの助成を行っています。

また、令和6年度より25歳、30歳、35歳を対象とした若年層脳ドック(健診あり)の助成を行っています。

令和7年度の人間ドック等助成をご希望の方は以下をご確認いただき、お申し込みください。

 

対象者

ご希望のドックの種類によって要件が異なります。ご希望のドックをご確認ください。

 

(1)人間ドックを希望される方

 

(2)脳ドック(健診あり)を希望される方

 

(3)脳ドック(健診なし)を希望される方

 

(4)若年層脳ドック(健診あり)を希望される方(25歳、30歳、35歳の方)

 

申請の流れ

  1. 医療機関に直接電話等で受診日(令和8年2月末日までに受診のこと)を予約してください。
  2. 令和7年12月26日(金)までに申請してください。※受診日の2週間前までに申請をお願いいたします。
  3. 審査後、受診券を郵送で交付いたします。受診券を必ず持って医療機関を受診してください。

 

申請方法

以下の方法で申請が可能です。

 

申請期間

令和7年4月1日(月)〜12月26日(金)(土・日曜日・祝日を除く)

※いばらき電子申請・届出サービスは、上記期間内24時間申請可能です。
※令和8年2月末日までに受診する方が助成対象になります。

 

助成金額

(1)人間ドック 15,000円
(2)脳ドック(特定健診あり) 15,000円
(3)脳ドック(特定健診なし) 10,000円

(4)若年層脳ドック(健診あり)

※25歳、30歳、35歳の方

20,000円

※申請時には国民健康保険であっても、受診日には社会保険など別の健康保険に加入している場合、助成は受けられません。助成券を使って健診を受けた場合、助成金は返還となりますのでご注意ください。

 

実施医療機関

令和7年度契約医療機関一覧(PDFファイル)

 

特定健康診査内容

特定健康診査の内容は、以下のとおりです。

なお、追加で受けたい項目がある場合は、医療機関にご相談ください。

区分 内容

問診

既往歴の調査
(服薬歴および喫煙習慣の状況にかかる調査を含む)

自覚症状および他覚症状の検査
身体計測

身長

体重
BMI
血圧 収縮期血圧
拡張期血圧
血中脂質検査 中性脂肪(やむを得ない場合随時中性脂肪)
HDLコレステロール
LDLコレステロール(またはnon-HDLコレステロール)
肝機能検査 AST(GOT)
ALT(GPT)
γ-GT(γ-GTP)
血糖検査 空腹時血糖
HbA1c(NGSP)
尿検査 尿糖
尿蛋白

(※)

貧血検査 赤血球
血色素量(ヘモグロビン値)
ヘマトクリット値

心電図検査

眼底検査(両眼)
血清クレアチニン(eGFR)

(※)詳細な健診の項目は、医師の判断により実施します。

 

   【問い合わせ先:行方市玉造甲404番地 行方市役所 国保年金課 0299-55-0111】

このページに関するお問い合わせは国保年金課 国保年金グループです。

行方市役所 玉造庁舎 1階 〒311-3512 行方市玉造甲404

電話番号:0299-55-0111

メールでのお問い合わせはこちら
麻生庁舎
〒311-3892
茨城県行方市麻生1561-9
【電話番号】0299-72-0811(代表)
北浦庁舎
〒311-1792
茨城県行方市山田2564-10
【電話番号】0291-35-2111
玉造庁舎
〒311-3512
茨城県行方市玉造甲404
【電話番号】0299-72-0811(代表)
[0]トップページ