楽しくおいしいお食事を、いつまでも健康な歯で!
高齢者の口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防するため、無料の歯科健康診査を実施します。
生涯にわたりお口の健康を保つために歯科健診を受けましょう。
茨城県の後期高齢者医療制度の被保険者で、以下の生年月日の方。
(1) 昭和24年4月1日〜昭和25年3月31日生まれの方
(2) 昭和19年4月1日〜昭和20年3月31日生まれの方
(3) 昭和 14年4月1日〜昭和15年3月31日生まれの方
※対象となる方には、8月下旬頃に歯科健診の案内が送付されます。(長期入院者、施設等入所者等を除く)
1年度につき1回
令和7年9月1日(月) 〜 令和7年12月31日(水)
※ただし、歯科医療機関の休診日は除きます。
茨城県歯科医師会に所属の歯科医療機関のうち、『実施歯科医療機関一覧』に記載のある歯科医療機関
※『実施歯科医療機関一覧』は、歯科健診の案内に同封されています。
受診を希望する方は、実施歯科医療機関に後期高齢者医療歯科健康診査事業で健康診査を受診する旨を伝えて、予約をしてください。
受診者は、受診当日に次のものを持参してください。
(1)問診
(2)歯の状態
(3)咬合状態
(4)口腔衛生の状態
(5)口腔乾燥の状態
(6)歯周組織・粘膜の状況
(7)口腔機能評価
(8)呼吸の異常
(9)指輪っかテスト
(10)反復唾液嚥下テスト
(11)事後指導(セルフケアの歯ブラシ指導)など
※受診料は無料ですが、歯科健康診査に引き続き治療を行う場合には別途料金がかかります。
※「受診券」等を紛失した場合は、茨城県後期高齢者医療広域連合 事業課 保健資格班(029-309-1212)に連絡して再交付の申請をしてください。送付には約1週間程度かかる場合がありますので、お早めにご連絡ください。
茨城県後期高齢者医療広域連合 事業課 保健事業係
電話029-309-1212