特定健康診査は平成20年度から医療保険者(保険証を発行しているところ)に義務付けられています。メタボリックシンドロームを早期に発見し、生活習慣病を予防・改善する目的で行われます。ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。年に1度、特定健診を受けましょう。
行方市は、脳血管疾患、脳梗塞、急性心筋梗塞による死亡率が全国に比べて高く、禁煙、減塩、適正体重の維持が重要となってきます。
生活習慣病は自覚症状がないことが多く、気づいたときには重症化していることもあります。健診等を継続的に受けて、ご自身の健康状態を知っていただくことが大切です。
年度末(3月31日)時点で満40歳以上、受診日において75歳未満の行方市国民健康保険に加入している方
問診・身体測定・血圧・血液検査・尿検査など
1,000円(40・45・50・55・60・65・70歳以上は無料)
※ 年齢基準日:令和8年3月31日時点
※受診日において、社会保険などの別の健康保険に加入している場合、市の助成は受けられません。
以下の(1)か(2)のいずれかの方法で受診してください。
※(1)、(2)を重複することはできません。重複して受診したことが判明した場合、助成金は返還となりますのでご注意ください。
市報やホームページで日程や予約方法を確認し受診してください。
健康増進課 0291-34-6200
※ 4月1日以降に国民健康保険に加入した場合は、特定健康診査受診券は5月頃に郵送されません。
※ 特定健康診査受診券が必要な方は、令和8年2月末までに国保年金課(玉造庁舎)へ電話し、受診券の交付申請をしてください。後日、受診券を郵送しますので受診券を持参し、予約をとった日に特定健診を受けてください。
※ 受診券の発行には2週間程度かかりますので余裕をもって申請をしてください。
国保年金課 国保年金グループ 0299-55-0111
行方市役所 玉造庁舎 1階 〒311-3512 行方市玉造甲404
電話番号:0299-55-0111
メールでのお問い合わせはこちら