生活

各種予防接種について

各種予防接種につきましては、行方市予防接種説明書 [PDF形式/1.75MB]のとおりです。

接種回数、対象年齢をご確認いただき計画的な接種をしてください

 

また、高齢者定期予防接種につきましては、以下のとおりです。

ワクチン

回数

対象者

インフルエンザワクチン

年度内1回

・65歳以上の方

・60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓、若しくは呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方

※接種費用の一部(上限2,100円)を助成致します。対象者には10月頃予診票を送付します。

高齢者の肺炎球菌感染症

一生涯1回

・今年度内に下記の年齢に到達する方

65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳

・60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓、若しくは呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方

・肺炎球菌の予防接種を受けた事がない方。

※接種費用の一部を助成致します。対象者には通知を送りました。

 

 

≪予診票を紛失した方へ≫

予防接種再交付申請書の提出が必要となります。

*健康増進課(行方市保健センター)にお問い合わせください。

 

≪注意≫

 *定期予防接種については茨城県内の医療機関で接種する事ができます。

 *任意予防接種については契約医療機関となりますので、健康増進課までお問合わせください。

 

このページに関するお問い合わせはこども課 予防グループです。

行方市保健センター内 〒311-1704 行方市山田3282-10

電話番号:0291-34-6200

メールでのお問い合わせはこちら
麻生庁舎
〒311-3892
茨城県行方市麻生1561-9
【電話番号】0299-72-0811(代表)
北浦庁舎
〒311-1792
茨城県行方市山田2564-10
【電話番号】0291-35-2111
玉造庁舎
〒311-3512
茨城県行方市玉造甲404
【電話番号】0299-72-0811(代表)
[0]トップページ