1980年(昭和55年)


広報きたうら 第215号(昭和55年9月号)
○三世代(老人会・婦人会・子供会)芸能発表会
○見直される米
○家庭の医療 便秘・適度な運動で腸に刺激を
○子ども会球技大会
○定着した盆おどり大会 など


広報きたうら 第213号(昭和55年7月)
○人形づくりで豊かな人生
○北浦村議会
○農家の嫁さんやーい 49人の仲人が相談活動を開始
○よい歯でよくかみよいからだ
○不動産を取得した方へ など

広報きたうら 第212号(昭和55年6月)
○子ども会・子ども会育成会 老人会がカンナの植付け
○限られた土地を有効に使うために
○自転車の交通事故をなくそう
○肥満・高血圧で三人に一人は要注意
○シリーズ/どんな仕事をしていますか 住民課 など

広報きたうら 第211号(昭和55年3月)
○55年度予算総額は25億8133万円
○交通安全チェックカードの有効利用をはかろう
○行政アンケート集計できる 2293枚の貴重な意見
○村内一周駅伝
○おしらせ など

広報きたうら 第210号(昭和55年1月)
○あけましておめでとうございます
○年頭のあいさつ 村長 河野晴雲
○水は汚れている!!その原因は家庭雑排水と回答
○国民年金制度のあらまし
○県から「バラ賞」しあわせの会など三団体 など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。