1968年(昭和43年)

広報きたうら 第114号(昭和43年12月)
○三和小工事はじまる 来春から新校舎
○地籍調査の基準点を大切に
○北浦村振興計画について
○明治百年記念 北浦村農業祭
○年末年始の交通事故防止運動はじまる など

広報きたうら 第113号(昭和43年11月)
○九月の議会 交通災害組合への加入
○交通災害共済に加入 住民課へ
○交通違反・交通事故に点数「点数制」
○福祉年金の相談は 住民課窓口へ
○結核健康診断を実施 など



広報きたうら 第110号(昭和43年6月)
○いよいよ開所 行方郡老人福祉センター
○7月7日は参議院議員通常選挙
○七月一日スタート 交通反則通告制度
○自動車取得税
○急いで請求しましょう 軍人の普通恩給(扶助料) など

広報きたうら 第109号(昭和43年5月)
○新議員による 初議会開く
○りっぱにできました 老人福祉センターなど
○北浦局は311-17番 郵便番号制7月1日から
○北浦架橋 橋ゲタ工事始まる
○交通反則通告書が実施 など

広報きたうら 第108号(昭和43年4月)
○昭和43年度予算きまる 道路と産業を重点に
○新しい村の代表 26人の新議員の顔ぶれ
○新人七人が当選 農業委員も決る
○火災をなくそう 村予算の一割が灰に
○お知らせ など

広報きたうら 第107号(昭和43年1月)
○年頭にあたって 北浦村長 高柳庄次郎
○12月の議会 助役に額賀さんを選任
○四月に機構改革 企画、調査部門を充実
○新有権者のみなさんへ
○愛の献血127名 など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。