NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1963年(昭和38年)

広報きたうら 第64号(昭和38年12月)の表紙

広報きたうら 第64号(昭和38年12月)

○北浦中学校体育館講堂 内部施設寄付金決算報告
○工業統計調査の実施
○農林漁業関係金融制度のあらまし
○農地転用の手続きが簡素化されました
○青色申告会について など

広報きたうら 第63号(昭和38年11月)の表紙

広報きたうら 第63号(昭和38年11月)

○議会レポート
○電話加入申込
○狩猟者税改正
○衆議院議員総選挙投票日十一月二十一日と決る
○特殊小型自動車(耕うん機)の登録について など

広報きたうら 第62号(昭和38年10月)の表紙

広報きたうら 第62号(昭和38年10月)

○創立五周年を迎えて
○農地相談室
○軽自動車税の一部改正
○第三回 児童生徒科学作品展開催さる
○住民の声 など

広報きたうら 第61号(昭和38年9月)の表紙

広報きたうら 第61号(昭和38年9月)

○第二期 基本構想決る
○村の財政事情公表!
○鹿島臨海工業地帯造成事業に協力かたお願い
○住宅統計調査
○いよいよ二学期です など

広報きたうら 第60号(昭和38年8月)の表紙

広報きたうら 第60号(昭和38年8月)

○議会レポート
○本村の“胃集団検診”の状況
○県知事の話がきける 茨城放送
○地籍調査で村の建設
○老人福祉法が制定されました など

広報きたうら 第59号(昭和38年7月)の表紙

広報きたうら 第59号(昭和38年7月)

○議会レポート
○少額貯蓄優遇の制度について
○新産業都市建設促進法
○水遊びの危険から子供を守りましょう
○道路をまもる月間 など

広報きたうら 第58号(昭和38年6月)の表紙

広報きたうら 第58号(昭和38年6月)

○村長就任について御挨拶
○決算のみとおし
○水田裏作いちご 吉川で栽培
○農作業の手引き
○調理前石けんによる手洗 食べ物と赤痢予防に など

広報きたうら 第57号(昭和38年4月)の表紙

広報きたうら 第57号(昭和38年4月)

○38年度予算等議決
○小、中学校職員異動
○昭和38年度北浦村区長名簿
○昭和38年度歳入歳出予算案及び村長の予算説明の要旨
○厚生省だより など

広報きたうら 第56号(昭和38年2月)の表紙

広報きたうら 第56号(昭和38年2月)

○昭和38年第一回臨時会
○都市なみに減少した本校の寄生虫 三和小学校
○登記所 麻生支局へ
○共済組合だより 組合最近の動き
○北浦村財政事情書 など

広報きたうら 第55号(昭和38年1月)の表紙

広報きたうら 第55号(昭和38年1月)

○年のはじめに 北浦村長
○新有権者のかたへ
○時期別格差漸減か!
○“歳末たすけあい運動”ご協力ありがとう
○今年の環境衛生計画 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。