NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

2002年(平成14年)

広報あそう 第577号(平成14年12月)の表紙

広報あそう 第577号(平成14年12月)

○「食に関する講演会」が開催される
○雁桶川の8地点で水質調査を実施
○館ちゃん倶楽部、募集、あそスポ
○農業所得の申告は、収支計算で!
○健康づくりニュース、戸籍の窓口 など

広報あそう 第576号(平成14年11月)の表紙

広報あそう 第576号(平成14年11月)

○平成14年度 上半期の財政状況
○麻生町・北浦町任意合併協議会が初会合
○第2回 水辺の風景コンテスト入賞者の発表
○館ちゃん倶楽部、募集、あそスポ
○ふるさとめぐり21、こんにちは栄養士です など

広報あそう 第575号(平成14年10月)の表紙

広報あそう 第575号(平成14年10月)

○そうして、今、市町村合併なの?
○平成13年度の決算状況
○「(仮称)白帆の湯」の愛称募集
○ふるさとめぐり21、館ちゃん倶楽部
○秋だから・・・麻生町を歩こう!! など

広報あそう 第574号(平成14年9月)の表紙

広報あそう 第574号(平成14年9月)

○夏の思い出 ふれあい麻生夏まつり
○国民健康保険からのお知らせ
○ふるさとめぐり21
○館ちゃん倶楽部、募集、公民館事業紹介
○あそスポ、健康づくりニュース など

広報あそう 第573号(平成14年8月)の表紙

広報あそう 第573号(平成14年8月)

○霞ヶ浦は私たちの命の源
○小高小学校でギターコンサート
○館ちゃん倶楽部、募集、あそスポ
○ハンドボール 麻生フェニックスJr(女子)全国大会へ出場!!
○W杯記念給食 など

広報あそう 第572号(平成14年7月)の表紙

広報あそう 第572号(平成14年7月)

○麻生町史刊行記念式典
○プロジェクト 大麻生町の誕生
○募集、あそスポ
○麻生町体験ボランティア支援センター ボランティアの募集
○2002年茨城総体のお知らせ など

広報あそう 第571号(平成14年6月)の表紙

広報あそう 第571号(平成14年6月)

○元気に育て、ワカサギ稚魚の放流
○ふるさとめぐり21
○元気いっぱい!町小学校親善陸上競技記録会
○お知らせ
○「支援費制度」が平成15年4月から始まります。 など

広報あそう 第570号(平成14年5月)の表紙

広報あそう 第570号(平成14年5月)

○地域のリーダー役 区長が決定
○情報公開制度 実施状況を公表します
○平成13年度 下半期の財政状況
○第26回こどもまつり
○プロジェクト しいだんごを探せ!! など

広報あそう 第569号(平成14年4月)の表紙

広報あそう 第569号(平成14年4月)

○住民生活に直結した生活関連事業へ 平成14年度予算
○仮称 白帆の湯を建設
○館ちゃん倶楽部
○お知らせ
○あそスポ 運動広場春の新教室へ行こう!! など

広報あそう 第568号(平成14年3月)の表紙

広報あそう 第568号(平成14年3月)

○介護サービスを利用するときの負担
○ふるさとめぐり21
○「配偶者暴力相談支援センター」が4月より活動をスタートします
○入選作品紹介「明日のいばらき湖沼環境フォーラム21」
○さつまいものブランドづくりに挑む など

広報あそう 第567号(平成14年2月)の表紙

広報あそう 第567号(平成14年2月)

○平成14年麻生町成人式が盛大に挙行されました
○ごみ集積所が泣いている!ごみ出しはルールを守ってください
○ふるさとめぐり21
○アサザ基金代表飯島博氏を招き霞ヶ浦についての講演会を開催
○始まります。完全学校週5日制 など

広報あそう 第566号(平成14年1月)の表紙

広報あそう 第566号(平成14年1月)

○春風満帆~まごころと対話の町政を~ 麻生町長
○第4回定例会
○税の作文・標語入選作品の紹介
○麻生町職員の給与公表
○麻生の先人たち など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。