1988年(昭和63年)
広報麻生 第409号(昭和63年12月)
○農地の有効利用
○訪問販売関係
○私の提言
○保健婦だより
○まちの話題 など
広報麻生 第408号(昭和63年11月)
○町の財政事情書
○消防ポンプ操法大会
○私の提言
○保健婦だより
○移動保健所 など
広報麻生 第407号(昭和63年10月)
○第三回定例議会
○福祉の窓
○結婚相談員
○私の提言
○保健婦だより など
広報麻生 第406号(昭和63年9月)
○麻生町は長寿社会
○秋の行政相談週間
○保健センターのリハビリ
○私の提言
○保健婦だより など
広報麻生 第405号(昭和63年8月)
○霞ヶ浦の水質浄化
○町職員を募集
○私の提言
○保健婦だより
○町の基本計画を改定 など
広報麻生 第404号(昭和63年7月)
○国保税と医療費
○わたしの提言
○保健婦だより
○第2回定例町議会
○夏の交通事故防止県民運動 など
広報麻生 第403号(昭和63年6月)
○水道事業
○まちの話題
○私の提言
○保健婦だより
○福祉の窓 など
広報麻生 第402号(昭和63年5月)
○町の財政事情書
○保健センターがオープン
○福祉の窓
○第三回臨時議会
○私の提言 など
広報麻生 第401号(昭和63年4月)
○63年度予算
○第1回定例議会
○保健婦だより
○まちの話題
○国保からのお知らせ など
広報麻生 第400号(昭和63年3月)
○新議長に高橋章氏が就任
○北浦大橋の建設がスタート
○国保からのお知らせ
○保健婦だより
○くらしの豆知識 など
広報麻生 第399号(昭和63年2月)
○臨時議会
○火災予防運動
○年金だより
○保健婦だより
○税の窓、社教だより など
広報麻生 第398号(昭和63年1月)
○年頭のあいさつ
○第三回定例議会
○一般質問
○議員選挙日程
○保健婦だより など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。