NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1969年(昭和44年)

町報あそう 第180号(昭和44年12月)の表紙

町報あそう 第180号(昭和44年12月)

○衆議院議員の総選挙・裁判官の審査
○火災期を迎え操法競技会
○歳末たすけ合いで明るいお正月を
○ママさんバレーボール大会
○「成人の日」には家庭的なお祝いを など

町報あそう 第179号(昭和44年11月)の表紙

町報あそう 第179号(昭和44年11月)

○皇太子殿下白帆荘にご宿泊
○盛大な産業文化祭
○人権を守る週間
○秋の全国火災予防運動
○盛会な牛、豚共進会 など

町報あそう 第178号(昭和44年10月)の表紙

町報あそう 第178号(昭和44年10月)

○皇太子殿下県内をご視察
○議会だより 教育委員に新堀昌之助さん
○高令者に五年年金制度
○郵便貯金で住みよい郷土を
○交通事故を考える(5) など

町報あそう 第177号(昭和44年9月)の表紙

町報あそう 第177号(昭和44年9月)

○早刈、乾燥、調整など注意 品質の向上を
○町政を開く会を開く 青少年クラブ
○秋の交通安全運動を展開
○夏休み中の技を競う こども会球技大会
○税金はみんなのために使われる など

町報あそう 第176号(昭和44年8月)の表紙

町報あそう 第176号(昭和44年8月)

○太田小学校の校舎を改築
○議会だより 二,八二一万円を補正(一般会計)
○白帆荘会計決算を認定
○道路整備費などを重点 財政事情書を公表
○お知らせ など

町報あそう 第175号(昭和44年7月)の表紙

町報あそう 第175号(昭和44年7月)

○非常勤特別職 職の設置条例
○種豚センターが完成
○たのしくすこやかな夏休みを
○長寿を祝つて敬老会 白帆荘へ招待
○くらしのメモ など

町報あそう 第174号(昭和44年6月)の表紙

町報あそう 第174号(昭和44年6月)

○成人式は中止し記念品贈る
○選挙人名簿の登録方法が変ります
○交通事故を考へる 車間距離は十分に
○窓口への届出は期間内に
○税務署だより 貯金と税金 など

町報あそう 第173号(昭和44年5月)の表紙

町報あそう 第173号(昭和44年5月)

○診療を開始した第一診療所
○事業計画などを説明 区長会議開く
○春の交通安全運動
○選挙人名簿の登録 六月一日までに申出を
○くらしのメモ など

町報あそう 特集号(昭和44年5月)の表紙

町報あそう 特集号(昭和44年5月)

○近代設備を誇る第一診療所が完成
 診療は五月九日から など

町報あそう 第172号(昭和44年4月)の表紙

町報あそう 第172号(昭和44年4月)

○教育、道路の整備を主軸
○優良納税組合などを表彰
○竜翔寺保育所を開設
○門出を祝す激励会 中学卒の就職者
○子供を交通事故から守ろう など

町報あそう 第170号(昭和44年2月)の表紙

町報あそう 第170号(昭和44年2月)

○教育の殿堂麻生中が完成 1月31日に竣工式
○議会だより 職員の給与などを改正
○麻生町財政事情書の公表
○自覚と決意を新たに 三七二人が成人
○交通事故と国保 など

町報あそう 第169号(昭和44年1月)の表紙

町報あそう 第169号(昭和44年1月)

○新年のあいさつ
○議会だより 明るい町造りを目指して
○医療費は年々増高の現状 国民健康保険
○消防団出ぞめ式
○東電だより 豚舎の火災に注意を など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。