NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

2002年(平成14年)

広報玉造 第509号(平成14年12月)の表紙

広報玉造 第509号(平成14年12月)

○「市町村合併について」考える!
○広報で見る、2002年
○農林施策に関して、町長に建議
○玉造町立総合幼稚園(仮称)概要
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第12話 など

広報玉造 第508号(平成14年11月)の表紙

広報玉造 第508号(平成14年11月)

○玉造ふれあいまつり2002・体力づくり玉造町民運動
○第45回自然公園大会 大会標語決まる!
○第8回「霞ヶ浦絵画コンクール」入賞者
○学校環境緑化コンクール(県知事賞) 玉川小学校
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第11話 など

広報玉造 第507号(平成14年10月)の表紙

広報玉造 第507号(平成14年10月)

○ふれあいと健康のまち
 ~百歳万歳!森作もとさんにインタビュー~
○町民の安全のために!玉造町人材育成事業
○介護保険Q&A
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第10話 など

広報玉造 第506号(平成14年9月)の表紙

広報玉造 第506号(平成14年9月)

○玉造町中学生海外派遣研修事業
○玉造中、関東大会、全国大会出場
○こんなときどうすればいいの・・・介護保険Q&A
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第9話 など

広報玉造 第505号(平成14年8月)の表紙

広報玉造 第505号(平成14年8月)

○人と湖の共生を求めて
○玉造町、水資源功績者として表彰
○若き力 2002年茨城総体で大活躍!!
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第8話 など

広報玉造 第504号(平成14年7月)の表紙

広報玉造 第504号(平成14年7月)

○土曜日はなにするの?完全学校週5日制
○障害者福祉サービスの新たな「支援費制度」が始まります。
○入札結果をお知らせいたします
○手をつなごう男と女の新世紀18
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第7話 など

広報玉造 第503号(平成14年6月)の表紙

広報玉造 第503号(平成14年6月)

○ご覧ください!まちの家計簿
○平成13年度支払ランキング
○来夏に向けてスタート!第45回自然公園大会茨城県実行委員会
○玉造中、初の第3位!ジュニア・ユース・サッカー選手権大会
○手をつなごう男と女の新世紀17 など

広報玉造 第502号(平成14年5月)の表紙

広報玉造 第502号(平成14年5月)

○子育てしやすいまち 子育て支援センターオープン
○平成14年度区長さんです。人権擁護委員さんをご紹介します。
○2002FIFAワールドカップ交通規制のお知らせ
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第5話 など

広報玉造 第501号(平成14年4月)の表紙

広報玉造 第501号(平成14年4月)

○子どもたちの健やかな成長を願って
○4月より役場の行政機構が一部変わりました
○ひまわり議会
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし 第4話 など

広報玉造 第500号(平成14年3月)の表紙

広報玉造 第500号(平成14年3月)

○わくわくプラン~男と女 笑顔がつくるたまつくり
○ごみの出し方、守れていますか?
○第4回霞ヶ浦水産フェスタ 湖の民たちのなりわい
○始まります!学校完全週5日制
○霞ヶ浦の漁具のはなし 第3話 など

広報玉造 第499号(平成14年2月)の表紙

広報玉造 第499号(平成14年2月)

○はばたけ!成人式
○玉造農業サミット、読書感想文コンクール
○文化財愛護の絵画・ポスターコンクール
○手をつなごう男と女の新世紀15
○霞ヶ浦の漁具漁法のはなし第2話 など

広報玉造 第498号(平成14年1月)の表紙

広報玉造 第498号(平成14年1月)

○新春あいさつ
 ~魅力ある地域づくり 希望に満ちた活力ある社会づくり~
○平間豊藏氏 勲五等双光旭日章
 大﨑美代氏 藍綬褒章 祝賀会
○町県民税等の申告 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。