1999年(平成11年)

広報玉造 第473号(平成11年12月)
○玉造の真心届けたい
○子育て支援の環境整備づくりを
○まちの家計簿平成11年度上半期財政事情公表
○町職員の給与などの状況のお知らせ
○あなたも梶無川の水面をのぞいてみたら など

広報玉造 第472号(平成11年11月)
○魚を指標に環境変化を探る
○新たな玉造の顔!しゅんぎく味わって
○国際化、国際派、地球人へ
○霞ヶ浦大規模自転車道構想前進
○ミュージックケアでコミュニティづくりを! など

広報玉造 第471号(平成11年10月)
○シートベルトまだ80%
○シェイプアップでくらしも改善
○介護保険要介護認定申請開始
○シルバー人材センターづくりへ
○茨城農産物の安全性アピール など

広報玉造 第470号(平成11年9月)
○未来を担う子どもたちのために
○福祉社会の推進役はやっぱり高齢者パワー
○納得!介護保険 座談会
○若海縄文人複顔に成功
○この夏活力ある人づくりを実践! など

広報玉造 第469号(平成11年8月)
○集い!競い!憩う!真夏の祭典
○水辺のパーキング・オアシス事業を推進
○シリーズ 納得!介護保険
○行方郡PTA指導者研修会を開催
○在宅介護サービスの姿を知って! など

広報玉造 第468号(平成11年7月)
○「ボランティアの心」青春期を育んで
○シリーズ 納得!介護保険
○弾むボールでダイナミックプレー!
○情報スクエア くらしのお知らせ
○見て 聞いて 録って など

広報玉造 第467号(平成11年6月)
○ごみ減量化で地球にやさしいくらしづくりへ
○百里飛行場航空機騒音概況図
○シリーズ 納得!介護保険
○情報スクエア くらしのお知らせ
○ひとりひとりの命が輝くために など

広報玉造 第466号(平成11年5月)
○有機液肥供給施設着工へ
○ご覧下さい!まちの家計簿
○シリーズ 納得!介護保険
○情報スクエア くらしのお知らせ
○たまつくりのイチゴ狩りはいかがかな など

広報玉造 第465号(平成11年4月)
○21世紀の福祉社会へ
○納得!介護保険
○まちの話題 やる気のでる農業環境づくりへ
○情報スクエア くらしのお知らせ
○岸辺のアストロドーム など

広報玉造 第464号(平成11年3月)
○霞ヶ浦に輝かしい水産業を再び
○環境にやさしい資源循環型ライフスタイルの奨め
○地域振興券のご利用はステッカーのあるお店で!
○おっきな夢ありがとう玉造西小六年生を送る会 など

広報玉造 第463号(平成11年2月)
○粒々辛苦 就任のごあいさつ
○成人おめでとう!195人が大人の仲間入り
○出会いと感動をよぶこの一冊
○教育・文化・地域振興のワークショップ・スポット など

広報玉造 第462号(平成11年1月)
○新年のごあいさつ こころ豊かな地域をつくる
○いざ!上海。茨城青年海を渡り視察交流
○ユーモアとエスプリで円満家族
○民生委員・児童委員が改選されました など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。