NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1998年(平成10年)

広報玉造 第461号(平成10年12月)の表紙

広報玉造 第461号(平成10年12月)

○魚さんたち。棲みよい湖つくるね!~霞ヶ浦を斬る
○健康・創作それは研鑽の贈り物~町民の熱い心ひとつに
○はやしの音色 福祉のこころへ響け!
○あの夏が甦る~国際交流の芽を大切に育みたい など

広報玉造 第460号(平成10年11月)の表紙

広報玉造 第460号(平成10年11月)

○個性的でたくましく生きる心育んでます“青春の蹉跌”を糧にして
○「北の国から」青年交流の声こだまする 青年ふれあいの翼
○ご覧くださいまちの家計簿「財政事情書」公表
○玉造柔道 世界の頂点に! など

広報玉造 第459号(平成10年10月)の表紙

広報玉造 第459号(平成10年10月)

○特集 座談会女性にやさしい社会~男女共同参画型社会を迎えて
○世界に目を向け、日本に学び、玉造を知る 人材育成事業レポート
○年金はあなたが主役です
○文字離れ・本離れって、ホント? など

広報玉造 第458号(平成10年9月)の表紙

広報玉造 第458号(平成10年9月)

○下水道事業が本格始動 玉造浄化センター通水式を挙行
○平和環境考えた沖縄 人材育成事業レポート
○老人保健制度をご存じですか
○成長の個人差知って子育てを考える など

広報玉造 第457号(平成10年8月)の表紙

広報玉造 第457号(平成10年8月)

○霞ヶ浦と共生する 霞ヶ浦フェスタin玉造を開催
○戦争の事実忘れじ 銃後の悲哀を語る
○脳ドック検診希望者を募集いたします
○こころ開く愛のひととき など

広報玉造 第456号(平成10年7月)の表紙

広報玉造 第456号(平成10年7月)

○霞ヶ浦の浄化を願う 水辺調査10年-玉造町くらしの会
○水辺に映える野外キャンパス 水の路ギャラリー
○ようこそ公民館へ!学ぶ仲間づくりの拠点、新規講座も人気
○ぬくもりのある社会づくり など

広報玉造 第455号(平成10年6月)の表紙

広報玉造 第455号(平成10年6月)

○地域ぐるみで衛生管理を 食中毒予防最前線
○コミュニティスポーツかく語りき 町民体育大会報告
○7月12日は参議院選挙の投票日です
○水戸の鬼の子たち(完) など

広報玉造 第454号(平成10年5月)の表紙

広報玉造 第454号(平成10年5月)

○住民が創る新しい地域 百里飛行場民間共用化
○明日を夢見るわたしたちの旅B&G「少年の船」研修リポート
○地域防災を担う自治消防団新役員決まる
○地域保健活動のプランナー新たなメンバーで発会式 など

広報玉造 第453号(平成10年4月)の表紙

広報玉造 第453号(平成10年4月)

○快適なくらしへの基盤づくり
○よろしくお願いします 平成10年度区長さん
○慶喜の時代を玉造に楽しもう
○情報スクランブル
○水辺の停留所に降りて など

広報玉造 第452号(平成10年3月)の表紙

広報玉造 第452号(平成10年3月)

○待望の施設・診療科目(案)を発表 行方郡総合病院
○健康なくらしを育みます~新食生活改善推進員誕生
○スポーツ少年団結成20周年式典を挙行
○玉造ブランド躍進へステップアップ
○まちかどテロップ 私流「社会契約論」発表 など

広報玉造 第451号(平成10年2月) の表紙

広報玉造 第451号(平成10年2月)

○ルポ 排水路の浄化推進へ
○二十歳の飛翔-新成人のつどい-
○感動の心を大切に-平成9年度読書感想文コンクール入賞作品紹介
○行政情報 介護保険制度のあらまし
○まちかどテロップ 5人の心ひとつにネットを揺らせ! など

広報玉造 第450号(平成10年1月)の表紙

広報玉造 第450号(平成10年1月)

○共に咲(わら)い友と生きる一年~新春ごあいさつ
○地球的視野をもった身近な実践活動を
○生きてること感じますかー玉造町連合青年団
○行政情報 新議長・副議長決まる、特別弔慰金のお知らせ
○まちかどテロップ お正月の遊び何にしようかな など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。