NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1980年(昭和55年)

広報たまつくり 第245号(昭和55年12月)の表紙

広報たまつくり 第245号(昭和55年12月)

〇ことしの主なできごと
〇年末年始交通事故防止県民運動
〇お年寄りに手料理を
〇農用地が有効に活用できます
〇財政事情書 など

広報たまつくり 第244号(昭和55年11月)の表紙

広報たまつくり 第244号(昭和55年11月)

〇町制25周年を迎えて
〇町制25周年・新庁舎落成記念式典
〇第19回産業文化祭を盛大に開催
〇優勝は根古屋チーム・西谷チームに
〇努力の成果がずらり(小中学生理科展) など

広報たまつくり 第243号(昭和55年10月)の表紙

広報たまつくり 第243号(昭和55年10月)

〇モダンな新庁舎が完成
〇第3回定例議会
〇ことしの産業文化祭
〇お年寄りに歌をプレゼント
〇「健康の旅」で当町を録画 など

広報たまつくり 第242号(昭和55年9月)の表紙

広報たまつくり 第242号(昭和55年9月)

〇全国1億1700万人を対象に(国勢調査を実施します)
〇総の宮杯軟式庭球大会
〇敬老の日特集
〇夏休みを親子キャンプで、商工だより
〇おしらせ など

広報たまつくり 第241号(昭和55年8月)の表紙

広報たまつくり 第241号(昭和55年8月)

〇3年ぶりに総合優勝
〇坂本町長、鈴木総理を訪問
〇町内での死亡事故すでに6年
〇みんなで考えよう下水道の整備
〇農委だより、商工会だより など

広報たまつくり 第240号(昭和55年7月)の表紙

広報たまつくり 第240号(昭和55年7月)

〇地域に根づかそう、思いやりの心!(ボランティア活動を考える)
〇第2回定例会を開催
〇米・加への柔道の親善大会
〇加藤弥進彦氏が講演
〇おしらせ など

広報たまつくり 第239号(昭和55年6月)の表紙

広報たまつくり 第239号(昭和55年6月)

〇油断するな、わが子の行動に!(特集・青少年非行防止)
〇新しいコミュニティづくり
〇10年の歩みを文集に
〇第4回臨時議会
〇タイのロンヤナン女史が来町 など

広報たまつくり 第238号(昭和55年5月)の表紙

広報たまつくり 第238号(昭和55年5月)

〇充実する生活環境の整備(基地周辺整備事業特集)
〇今年度の区長さん決まる
〇助役に竿台光雄氏
〇敬老会行われる
〇財政事情書 など

広報たまつくり 第237号(昭和55年4月)の表紙

広報たまつくり 第237号(昭和55年4月)

〇昭和55年度予算案などを可決
〇55年度の事業はじめに
〇80年代の町づくりへスタート
〇関心の高い健康づくり
〇子供たちはいま何を考え、望んでいるか など

広報たまつくり 第235号(昭和55年2月)の表紙

広報たまつくり 第235号(昭和55年2月)

〇わたしたちの代表の顔(新議員紹介)
〇みんなで行う社会教育の集い
〇県民集会で飯田さん発表
〇西蓮寺で防火訓練
〇257人が新成人に など

広報たまつくり 第234号(昭和55年1月)の表紙

広報たまつくり 第234号(昭和55年1月)

〇新年のごあいさつ
〇お正月の遊び
〇新成人の声特集
〇PTA指導者研修会行わる
〇くらしの豆知識、出産・死亡 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。