1976年(昭和51年)

広報たまつくり 第198号(昭和51年12月)
〇すくすくと育つ園児たち 幼稚園教育百年
〇消防団秋季点検とポンプ操法競技大会
〇第六回臨時議会
〇松くい虫を早期駆除しよう
〇国民年金だより 保険料は前納で! など


広報たまつくり 第195号(昭和51年9月)
〇玉造町老人いこいの家完成
〇第四回臨時議会
〇第一回農業後継者と都市青年のつどい
〇スナップ 緑ヶ丘地区運動会
〇文化財をたずねて 八幡神社本殿 など

広報たまつくり 第194号(昭和51年8月)
〇玉造西小学校水泳プール西地区学習等併用施設 竣工式
〇町消防団夏季訓練実施
〇第六回鹿行身障スポーツ大会
〇国民年金だより
〇奉仕活動 など




広報たまつくり 第190号(昭和51年3月)
〇豊かな町づくりをめざして 第一回定例町議会
〇昭和51年度新予算決まる
〇春の交通安全運動
〇三才児検診実施 じょうぶな子に
〇心配ごとの相談に応じます など

広報たまつくり 第189号(昭和51年2月)
〇第6回玉造町一周駅伝競走大会
〇団結と士気を高揚 消防団出初式
〇三百三十七人が仲間入り 一月十五日成人式
〇県下唯一の通信制高校 入学者募集
〇今度はフレーム(温室)のプレゼント 玉造小学校 など

広報たまつくり 第188号(昭和51年1月)
〇天にも昇る竜の心意気で 玉造町長 坂本常蔵
〇老人憩いの家いよいよ着工 泉地区
〇私達の選良 22人
〇みんなで踊りましょう 新玉造音頭
〇“小さな動物園”の贈り物 玉造小学校に坂本昇さん など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。