1. ホーム
  2. 市長の部屋>
  3. 市長フォト日記>
  4. 平成28年>
  5. 平成28年9月の市長フォト日記

市長の部屋

平成28年9月の市長フォト日記

9月3日(土) 行方市版施策レビュー事前研修会(北浦庁舎)

0903施策レビュー(模擬レビュー)01 0903施策レビュー(模擬レビュー)02

 「行方市施策レビュー」の事前研修会が行われました。
本市では今後10年のまちづくりの指針となる「行方市総合戦略書」を策定し、地方創生の取り組みの一つとして、昨年度から『事業レビュー』を実施しています。
今年度からは、「総合戦略書」の成果に磨きをかけていくため、新たに『施策評価』を導入します。この『施策評価』の一環として、市民の皆さんと一緒に、施策目標を達成するための事業のあり方に議論する、『施策レビュー』を実施します。
9月25日(日)には、レイクエコーで「行方市施策レビュー」が行われますので、ぜひ傍聴にご来場ください。

 

9月8日(木) 「第22回全国金魚すくい選手権大会」入賞の報告に来庁されました(玉造庁舎)

0908第22回全国金魚すくい選手権大会入賞者01 0908第22回全国金魚すくい選手権大会入賞者02

第22回全国金魚すくい選手権大会」(奈良県大和郡山市)(新しいウインドウで開きます)の個人戦小中学生の部に出場し、5位入賞の大河晴哉さんと15位の坪沼蓮さんが来庁されました。
お二人からは、全国大会の様子や金魚すくいのコツ、次回大会への抱負などのお話を聞かせていただきました。
9月18日(日)には、「全日本KIN-1グランプリ金魚すくい大会2016(10月23日(日)奈良県大和郡山市)」の出場をかけた認定大会が市内で行われます。
お二人はもちろんのこと、行方金魚すくい塾の皆さんのご活躍を期待しています。

9月16日(金) なめがたエリアテレビ放映ボランティア『11(イイ)カオ伝え隊』の特別隊員委嘱(麻生庁舎)

0916オスペンギン委嘱状交付

市では、なめがたエリアテレビの放映ボランティア『11(イイ)カオ伝え隊』を募集中です。
このたび、茨城県住みます芸人の「オスペンギン」を『11(イイ)カオ伝え隊』特別隊員に委嘱しました。
市民の皆さまも、是非『11(イイ)カオ伝え隊』に入隊してください。

 

9月17日(土) さつまいも収穫体験ツアー(農業振興センター)

0917カスミ収穫祭01 0917カスミ収穫祭02

株式会社カスミと本市の共催事業として「さつまいも収穫体験ツアー」が開催されました。
現在、本市は、今回のような食育事業を、民間企業、消費者と一体となって進めております。
本日の食育事業を「見て、聞いて、体験して」、これまで以上に農産物に関心を持っていただき、『食』の大切さを実感していただけたことと思います。

 

9月18日(日) 第12回なめがた新選組まつり(霞ヶ浦ふれあいランド)

0918新選組まつり01 0918新選組まつり02

今回で12回目を迎える「なめがた新選組まつり」が開催されました。
市内外から多くの方が、ここ行方市に集結し、地元法眼寺で芹沢 鴨氏の供養が執り行われたほか、趣向を凝らしたイベントが開催され、大変嬉しく思います。
歴史を辿ることは大変意義深く、現代の考えや生き方につながります。本日ご参加いただいた皆さんには、是非とも、新選組をはじめ本市にまつわる歴史・文化に興味を持っていただき、それらを後世へ伝えていっていただきたいと思います。

 

9月18日(日) 第8回「なめがた狂歌」授賞式・歌碑除幕式(霞ヶ浦ふれあいランド)

0918なめがた狂歌授賞式01 0918なめがた狂歌授賞式02

今年で8回目を迎える「なめがた狂歌」の授賞式と歌碑除幕式が行われました。
今回は応募者数1050名、応募作品総数1823首となり、市内の児童・生徒からも、たくさんの応募をいただきました。
本市の将来を担う子供たちが、狂歌を通して古典に触れ、自身の何気ない日常を見つめることは、さらに心豊かな大人に成長していく契機になります。
今後も、子どもたちのこの意欲を継続させていくことができるよう、本市ならではの文化活動を展開していきたいと思います。

 

9月20日(火) 100歳を迎えた方々を訪問

0920百歳訪問

今年度中に市内で100歳を迎えた12名の方々をお祝いに訪問しました。
写真は横須賀にお住まいの新堀さんです。
皆さま、どうぞこれからもお体を大切に、いつまでもお元気でいてください。

 

9月21(水) 秋の全国交通安全運動・行方地区街頭キャンペーン(麻生地内 県道水戸神栖線一丁窪交差点付近)

0921交通キャンペーン01 0921交通キャンペーン02

行方警察署、安全協会、交通安全母の会、安全運転管理者協議会、なめがたネットワーカー連絡協議会、麻生高校生の皆さんと一緒に、秋の全国交通安全運動・行方地区街頭キャンペーンを行いました。
この時期から年末にかけては、日没と交通量が増加する時間が重なり、交通事故が増加するといわれています。
子どもと高齢者の事故防止のため、この運動を通じて、1件でも多く交通事故が減少できますように、皆さまのご協力をお願いいたします。

  

9月24日(土) 平成28年度行方市消防ポンプ操法競技大会(北浦第2グラウンド駐車場)

0924消防操法大会02 0924消防操法大会

自動車ポンプの部7チーム、小型ポンプの部29チームが参加し、第11回消防ポンプ操法競技大会が開催されました。
消防団員の皆さまにおいては、天候不順が続く中での練習時間と練習場所の確保、家庭や仕事を持ちながらの日々の練習、大変お疲れ様でした。また、団員を支えたご家族や、職場の皆さまにも厚くお礼申し上げます。
優勝した根古屋消防団と西谷消防団の皆さまには、鹿行地区大会においても好成績を収めることを期待しています。
操法競技大会の詳細については、まちの話題(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。

  

9月25日(日) 行方市施策レビュー(レイクエコー)

0925施策レビュー01 0925施策レビュー02

市では、昨年度に策定した「総合戦略書」の進捗状況を管理し、施策の成果に、より磨きをかけるために、『施策評価』を実施いたします。
今回は、この『施策評価』の一環として、市民の皆さまを含む第三者が参加する公開の場において、施策の目的、成果目標を確認し、施策を構成する各事業の貢献度を検証したうえで、施策目標を達成するための事業のあり方に議論する、『施策レビュー』を実施しました。
施策レビューの結果等は、こちら(新しいウインドウで開きます)からご覧いただけます。

 

9月25日(日) 家族で大豆を育てよう!inなめがた(農業振興センターほか)

0925大豆を育てよう01 0925大豆を育てよう02 

本年で3回目となる、「家族で大豆を育てよう!inなめがた」が行われました。
この事業は、市と包括的連携協定をした大塚製薬株式会社と地元企業の株式会社セイミヤとの共催により、大豆の苗植えから収穫までを学習を織り交ぜながら体験するものです。
今回は14組50名の参加をいただき、大豆とさつまいもの収穫体験などを行いました。

 

 

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策秘書課 シティプロモーション室です。

行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9

電話番号:0299-72-0811(代表)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る