1. ホーム
  2. 市長の部屋>
  3. 市長フォト日記>
  4. 平成28年>
  5. 平成28年3月の市長フォト日記

市長の部屋

平成28年3月の市長フォト日記

3月10日(木) 玉造中学校卒業式

0310玉造中卒業式01  0310玉造中卒業式02

玉造中学校の卒業式に出席させていただきました。
卒業生の皆さんと保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
卒業生と在校生の式典に望む姿勢は大変立派で、厳かな中にも感動に満ち溢れた素晴らしい卒業式でした。
卒業生の皆さん、4月からはそれぞれの路を進むことになります。将来への夢と希望を叶えるには、これからいくつもの壁が待ち受けていることでしょう。自分自身の日々の努力をもって、また、友達同士お互いに助け合い、高め合いながら、一つ一つ壁を乗り越えていっていただきたいと思います。

 

3月13日(日) スポーツ少年団交流会(北浦第1グラウンド)

0313スポ少交流会01  0313スポ少交流会02

スポーツ少年団交流会が北浦運動場第1グラウンドで開催されました。
「青少年の健全育成」を目的とするスポーツ少年団活動は、団員、指導者、関係者および保護者の皆さまの理解と協力によるものです。
この交流会では、日頃行っている各競技等とは異なるいろいろな種目に参加することで、新しい経験と交流ができたことと思います。

 

3月15日(火) 専修大学生が来庁されました(麻生庁舎)

0315専修大インタビュー01  0315専修大02

市のシティプロモーション映像制作に関わっている専修大学生が来庁し、インタビュー収録を行いました。
この取り組みは、市外に居住する若者の視点からプロモーション映像を制作するもので、市内外に本市の魅力を発信することを目的としています。
この映像制作を通して、専修大の皆さんが気づいた行方市の魅力を、広くPRしていただきたいと思います。

3月15日(火) 今宿区 市長出前ふれあい懇談会(今宿農村集落センター)

0315今宿区懇談会01  0315今宿区懇談会02

今宿区の皆さまからお申し込みをいただき、市長出前ふれあい懇談会を開催しました。
懇談では、道路、水害などをテーマに、さまざまな意見や要望が出されました。

 

3月18日(金) 麻生幼稚園卒園式

0318麻生幼稚園卒園式01  0318麻生幼稚園卒園式02

麻生幼稚園の卒園式に出席させていただきました。
卒園生の皆さんと保護者の皆さま、ご卒園おめでとうございます。
卒園生の皆さん、小学校に入ってもたくさんのお友だちをつくって、元気な小学生になってください。
保護者や地域の皆さまも、未来を担う子どもたちの成長を楽しみにしながら、温かくも時には厳しく見守っていただきたいと思います。

 

3月18日(金) 商工会青年部 市長出前ふれあい懇談会(商工会)

0318商工会懇談会01  0318商工会懇談会02

商工会青年部の皆さまからお申し込みをいただき、市長出前ふれあい懇談会を開催しました。
懇談では、地域振興、商工会との連携、若手経営者への支援などをテーマに、さまざまな意見や要望が出されました。

 

3月19日(土) 新北浦小学校内覧会

0319内覧会01  0319内覧会02

0319内覧会03  0319内覧会04

北浦地区5つの小学校が統合し、平成28年4月に開校する北浦小学校の内覧会が開かれました。
新校舎は、普通教室を平屋建てとし、多目的スペースを併設するなど、児童にとってより良い学習環境となるようなさまざまな工夫が施されています。
このような環境の中で、児童たちが健やかに、そして、たくましく成長することを期待しております。

 

3月22日(火) なめがた未来のまちづくり協議会(麻生庁舎)

0322まちづくり協議会01  0322まちづくり協議会02

『第6回なめがた未来のまちづくり協議会』が開催されました。
行方市の新しいまちづくりを進める上で、最も重要な計画である総合戦略書の策定に際しては、委員の皆さま方のさまざまな経験や専門的知見に基づいた協議・検討をしていただき、深く感謝いたします。皆さまのご尽力により、すばらしい総合戦略書が完成いたしました。
これからも「行方ならではの価値」を市民の皆さまと共有することができる取り組みを進めてまいります。

 

3月23日(水) 北浦地区小学校閉校式

0323武田小閉校式01   0323武田小閉校式02

北浦地区3つの小学校で、卒業式および閉校式が行われました。
出席した武田小学校の閉校式では、校長から校旗の返納を受け、閉校となった3校共に長い歴史に幕を閉じました。
4月からは統合した北浦小学校で新生活がスタートしますが、それぞれの学校で学んだことを忘れずに、新しい友だちとの交流を深めていただきたいと思います。

 

3月24日(木) 飲料水兼用耐震性貯水槽竣工式・操作説明会 (麻生中学校・北浦中学校)

0324貯水槽竣工式01  0324貯水槽竣工式02

0324貯水槽竣工式03  0324貯水槽竣工式04

飲料水兼用耐震性貯水槽竣工式・操作説明会が行われました。
本市では、東日本大震災時に断水等の影響による飲料水確保に苦慮した経験から、平成26年度から飲料水兼用耐震性貯水槽の整備に着手し、平成28年度を最終年度として市内計4基の整備を推進しています。
平成26年度に玉造中学校に1基、平成27 年度に麻生・北浦各中学校に2基の整備が完了し、次年度に1基を整備し、計4基で約26,800 人の飲料水を確保する計画です。
竣工式後の操作説明会では、仮設給水栓を用いて通水を行い、給水袋等への給水活動体験や飲料水の試飲を行いました。


3月29日(火) 公の施設の広域利用に関する協定調印式(石岡市役所)

0329公共施設協定01  0329公共施設協定02

石岡市、行方市、小美玉市および茨城町の4市町において、公共施設の広域利用に関する協定を締結しました。
この協定により、4市町の住民は、運動場、図書館、プール、福祉・健康増進施設などの23施設を、施設がある地元住民と同一料金で相互利用できることとなります。
住民の利便性が高まるのはもちろんのこと、各施設の稼働率向上や人的交流の促進が期待されます。

 

3月31日(木) 退職辞令交付式(麻生保健センター)

0331退職者辞令交付式01  0331退職者辞令交付式04

0331退職者辞令交付式02  0331退職者辞令交付式03

平成28年3月31日をもって退職される職員に退職辞令を交付いたしました。
退職される皆さんは永年にわたり職務に精励され、地方自治の発展に寄与されました。この間、市町村合併や東日本大震災などの対応にも尽力されるなど、行方市の発展にも貢献されました。そのご労苦に対し深甚なる感謝の意を表します。
今後とも私どもにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。長い間、大変お疲れ様でした。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策秘書課 シティプロモーション室です。

行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9

電話番号:0299-72-0811(代表)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る